

写真_高橋社長 写真_高橋工芸
業務内容を教えてください
神社仏閣の木札、護摩木、絵馬や家具(特注・店舗什器)等の木製品を製造しています。
また一昨年に導入したレーザー加工機にてウェディング向けの商品(RICORDO)やネームプレートなども手がけています。
同社の楽天ショップ「RICORDO-リコルド」はこちら
どうして起業を?
実は会社を起こすまでは自衛隊にいました。入隊した頃は自分が事業をするなんて考えもしませんでした。
義兄が東京で商社を経営していて、S45年頃川崎大師とお札の納入の話がありました。当時私は岐阜の各務ヶ原の航空自衛隊補給基地に勤務しており、義兄から木札が作れる工場を探すよう頼まれたわけです。
休みのときに探した工場と無事取引が始まったのですが、S49年のオイルショックでその工場が倒産してしまったのです。それから他の工場を探しましたが見つからず、それなら自分でやろうと除隊し帰ってきたのがS52年でした。
その義兄もH7年に亡くなりました。
起業当初困ったことは
全くの素人でしたので、最初は家内と2人でしたが購入した機械の使い方を納入先の方に教わり、材料も仕入先がわからないので岐阜から仕入れて始めました。幸い販路がありましたので、それから徐々に販路を広げ、16名が働く工場になりました。

最初の頃は材料の仕入れに行き、イカダ(海上に丸太を浮かべワイヤーで繋いである)ごと買い付けてました。1度に300万円〜400万円になるので足が震え、これで本当に良いものが取れるか?取れなかったらどうしようかと心配で胃が痛くなってました。
これまでで印象に残る出来事は
事業は着実に拡大することができましたが、バブルの頃にはたくさん儲け話が舞い込みましたよ(笑)。幸い、目の前の仕事に手一杯で儲けそこないましたが(笑)、振り返ればあそこで変な投資をしないで良かったと思います。
趣味は
ゴルフと狩猟、釣りですか。趣味は多いですが賭け事だけはしません(笑)。
−狩猟って何を獲るんですか
今はいのしし専門ですね。わなを使って一冬で7、8頭は捕まえますよ。
−ご自分でさばかれますか
もちろんです。1頭捕まえたら30人くらい集まってきますよ(笑)。
−釣りはどこで
岐阜にいた頃、長良川で鮎かけを始めました。帰ってからもしますが、最近は川が荒れてきたのが残念です。
どんな方を採用したいですか
やる気のある人ですね。製造では更に創造性が欲しいですね。言われた事だけするのでなく、自分で考えて方法を導き出すような。幸いそういう社員が増えてきているので、全体がそういう集団になりつつあると思います。
従業員の方にはどんなことを望んでますか
やはりものづくりはお客様の立場に立つことが大事だと思いますので、そうしたことを伝えています。幸い息子2人が社内にいますので、その2人を通じた指示になっていますが。
目標と課題は
実は後継者のことが一番の悩みです。本体は既に息子たちにかなり任せていますがやはり将来も仲良くやって欲しいですし、その事もあって新しい事業にもチャレンジしています。
本体はしっかりしているので、その間に新分野の環境関連で一つの柱になればと考えていますがまだまだです。
番外編
−そういえばこの猫。大分前からいますね。(従業員からは会長と呼ばれてるらしい)
もう12歳かな。私の分身みたいなもので、夜中でも私の帰りを外で待ってますよ。今は寒いから中にいることが多いですが、深夜1時ごろ帰宅しても車のところまで迎えに来るんですよ(笑)。


写真_「会長」ことチー12歳
H18年10月入社の小椋 直樹さん(S49年生まれ)にお話を伺いました。

写真_小椋さん
どうして入社しようと思いましたか
市内で歯科技工士をしていましたが退職し、ハローワークへ行った所、友人の高橋君(専務)のところから求人が出ていたので、専務に電話しました。
入ってみていかがでしたか?現在の仕事を教えてください
家具部門で材料のカットをしています。最初不安はありましたが1年はがむしゃらにやってみようと思い続けてきました。今はやっていけると思っています。
困ったことはありませんか
夏の暑さと冬の寒さくらいでしょうか(笑)。
−専務と友人関係で従業員なのはやりにくくないですか
仕事では割り切っていますし大丈夫ですよ。
学生時代に何をしていましたか
県北の上斎原出身でスキーでは全国大会にも出ました。
といっても岡山はあまりレベルが高くないんですよ(笑)。
趣味は
ゴルフです。また、友人と野球の市民リーグにも出ています。
−それぞれ成果は
ゴルフのベストスコアは84です。野球は今年BからAリーグに上がれるかもしれません。
今楽しいことは
休日にゴルフに行く事と、子供と遊ぶことです。
自社をPRしてください
お客様の立場に立ったものづくりを従業員一丸で目指しています。みんな真面目なのでよい製品が提供できると思います。

−将来会社でしてみたいことは
個人的には高橋ブランドの家具を作りたいですね。また経理もしてみたいです。
取材後記
以前から存じている社長ですが、本当に真面目なお人柄です。
社長のこだわりの一つは車で愛車はフェアレディZ、歴代日産車に乗られしっかりした足回りがいいとのことでした。
悩みの後継者問題、いい解決策が見つかればと思います。
(取材 灰原、沼)